選考における提出物と
生成AIツールの利用について
2025年10月1日 制定
株式会社CygamesおよびCygamesグループ会社(以下「当社」といいます)は、選考における提出物と生成AIツールの利用について以下の通り定めます(以下「本規定」といいます)。
当社は採用選考活動において候補者のみなさまが有する創造性および独創性を適切に評価することに努めてまいります。
当社は採用選考活動において候補者のみなさまが有する創造性および独創性を適切に評価することに努めてまいります。
基本規定
1. 禁止事項
生成AIツールの利用有無を問わず、下記に該当する書類や制作物(以下「提出物」といいます)を提出してはいけません。
- (1)第三者の権利を侵害する提出物著作権、肖像権、その他一切の権利を侵害するもの、またはそのおそれがあるもの(他作品の模写や盗用を含む)
※本規定では、権利者の許諾を得た制作物や公式ガイドラインを遵守した二次創作物の提出は妨げません。 - (2)本規定に違反して生成AIツールを利用した提出物【生成AIツールの利用規定】から逸脱したもの
2. 違反時の対応
本規定への違反が認められる場合や提出物が選考において不適切であると当社が判断した場合、候補者は選考資格を失うものとします。
3. 適用範囲
本規定は当社新卒採用およびインターンシップの選考に適用されます。
生成AIツールの利用規定
1. 生成AIツールの定義
本規定において「生成AIツール」とは、利用者の指示に基づき、文章、画像、音声、コード等のコンテンツを自動で生成するツールやサービス全般を指します。
2. 利用を禁止する提出物
以下の提出物については、制作過程において生成AIツールの利用を禁止します。
<対象>
- ・デザイナー:2D、3Dのグラフィック作品
3. 条件付きで補助的な利用を許可する提出物
制作過程における補助的な利用に限り、生成AIツールの利用を許可します。利用した場合は、指定の箇所に使用したツール名および利用内容を必ず明記してください。
<対象>
- ・シナリオライターの課題提出物
- ・メディアプランナー、宣伝プランナーの課題提出物
- ・ミュージック、SE等のサウンド作品
- ・プログラミングのソースコード(デバッグを含む)
4. 補助的な利用を許可する提出物
アイディアの創出や文章の推敲といった補助的な利用に限り、生成AIツールの利用を許可します。ツール名および利用内容を申告する必要はありませんが、利用時は十分にご注意ください。
<対象>
- ・全職種、全コースのエントリーシート
【その他】
1. 改定
当社は事前の予告なく本規定を改定することがあります。
2. お問い合わせ
候補者は選考用マイページにてご連絡ください。
3. 本規定が適用される企業
株式会社Cygames
株式会社BlazeGames
株式会社CygamesPictures
株式会社CySphere
株式会社CyFoods
株式会社BlazeGames
株式会社CygamesPictures
株式会社CySphere
株式会社CyFoods